総量規制の間違った認識
総量規制の間違った認識
総量規制の間違った知識は危険です。
今回施行の総量規制で、消費者金融などの貸金業者からお金を借りている人の内、約半分というかなりの割合で影響が出るようで、新聞やネット上でも話題に挙がっています。
しかし、質問サイトなどを見ると、総量規制については結構間違った認識が多いようです。
今回の規制でいつも使っているカードローンが突然使えなくなる可能性もあります。
私たちの生活に直結する法律改正ですから、正確な知識を持っておきましょう。
改正貸金業法の内容
まず、改正貸金業法ですが、これは「貸金業者の規制強化」と「グレーゾーン金利の撤廃」、そして「多重債務の緩和」を目指した法律です。すでにほとんどが施行されており、2010年6月、多重債務の緩和を目的とした総量規制が施行となるのです。
利用者にとって、グレーゾーン金利の撤廃は利益があります。過払い金問題などもあり、今回の改正は当初この点がスポットを浴びてしまい、本当は一番消費者に影響がある「総量規制」についての認知が遅れました。
しかし、多重債務の緩和を目的としたはず総量規制は、多重債務でも何でもない一般の利用者にも多大な影響があります。
総量規制施行後は、借入枠が年収の3分の1に制限されます。これは複数の貸金業者から借りていれば全て合計した金額になります。借入先が違えば分からないだろう。なんてことはありません。
既に個人信用情報機関を通じて、利用顧客の借入枠と残高が分かるようなシステムが作られています。
貸金業者の間違い
貸金業者とは貸金業者として登録している以下の会社を指します。
などです。
クレジットカード、信販会社は本来貸金業者ではありませんが、キャッシング枠があるクレジットカードを発行している会社は全て貸金業者として登録しています。
一番間違われているのが、メガバンク系の消費者金融です。
例えば「SMBCグループのSMBCモビット」と言われると、銀行と混同しがちですが、これも消費者金融です。要は、「グループ内の消費者金融」ですので、お間違えなく。
規制対象となる借入は何?
総量規制の対象になる借入は決まっています。
「貸金業者」から借りている「無担保ローン」の「借入枠」が対象になります。
今回の規制対象は「無担保のフリーローンの借入枠」ですが、あくまで「貸金業者」からの借入です。
「無担保ローンは全て対象」と思われる方もいるようですが、間違いです。
銀行や信金信組の「無担保ローン」は規制対象に含まれませんので、ご安心下さい。
また、最近の銀行カードローンは保証会社が消費者金融になっているケースが多いです。これも規制対象になる、というのも間違い。
この場合、保証会社である消費者金融から融資を受ける訳ではありませんので、規制対象になりません。これも安心下さい。
クレジットカードの場合、ショッピング枠は対象外ですが、キャッシング枠は対象に含まれます。
50万円以上のキャッシング枠がある場合は、今回の規制対象になるので要注意です。
キャッシングなんて関係ないと思っていては危険ですよ。海外旅行中に現地通貨をクレジットで引き出すことはありませんか?これもキャッシングに入りますので、要注意です。
総量規制について間違った認識を持っていると、不必要な行動をとったり、対策をしておかなければいけないのに、しておかなかったり(こっちは特に大変なことになります)など、気がつくと取り返しが付かなくなってしまうかもしれません。
自分が持っているカード全部を出して、1つ1つチェック。貸金業者のカードローン枠と、ご自分の収入を比べて対策を練りましょう。
総量規制対策については、「総量規制施行前、施行後の対策」で解説しています。