カードローンの事故とは?
「事故情報」って?
カードローン関連のサイトや、質問サイトでよく目にする言葉が「事故情報」です。
「事故」と聞くとなんとなく嫌なイメージがありますね。
でも、具体的にどんなものか知っていますか?
事故情報って何?
事故情報には大きく分けて2種類あります。
- ①延滞など、利用者の返済状況に関する”自社”(延滞先金融機関)情報
- ②債務整理や長期延滞などで、”個人信用情報機関”に登録されている情報
です。
大きな違いは、”自社”(延滞先金融機関)なのか、“個人信用機関”なのかということです。
問題になるのは②番の個人信用情報機関に登録された事故情報です。
①番の社内情報としての事故情報は、自社内での審査に利用される以外は使うことがありません。この段階では、事故情報とはいえ個人情報に近いので情報を持っている会社は外へ出しません。
もちろん、自社情報として利用するので、その会社でローンを申し込んだり、カードローンの増額だったりはできない可能性が高くなります。
個人信用情報機関に登録される情報
まず、各個人信用情報機関の詳細については、「個人信用情報って何?」で解説していますので、そちらを参照下さい。
情報機関に登録される情報は、
- 本人情報(氏名、生年月日、性別、住所、電話番号、勤務先など)
- 取引情報(借入金額、借入日、最終返済日、返済状況、延滞、代位弁済、強制回収、解約、完済など)
- 照会記録(情報機関に情報照会があった履歴、ローンなどの契約・申込内容など)
- 不渡情報(取引停止処分など)
- 官報情報(破産手続きなど)
が主な登録情報です。
これは、各情報機関では基本的に同じ内容になっています。
この中で、「事故情報」となるのは、「延滞」「代位弁済(保証会社・保証人が返済)」「強制回収」「不渡情報(手形の不渡)」「破産手続き」「債務整理」などです。
要は、貸し手にとって通常通りの回収ができなかった場合の情報を指します。
信用情報機関の登録
個人信用情報機関に登録された情報は、情報機関の会員になっている金融機関が申込者の同意の下、照会して利用します。
ここで事故情報が登録されていると、ローンは否決される可能性が高くなります。
もし、申し込んだカードローンが否決になったが、その原因にまったく心当たりが無い!というのであれば、一度情報機関に問い合わせをしてはどうでしょうか。
実は、情報の登録は各金融機関から行われますが、これが意外とミスがあります。名前の登録を間違えていて、その人物が存在しなければ誰にも迷惑はかかりませんが、例えば登録のデータを1行間違えると、全く関係が無い方に事故登録がされてしまいます。
間違えて登録をすると、その金融機関には信用情報機関からキツイクレームがあります。ペナルティもあります。なので、当然ながら金融機関では2重3重のチェックがされていますが、やはり人がやることです…。私も間違えた現場にいたことがありますが、本当にちょっとしたミスで起こっていますね。
それに、氏名・生年月日が全く同じ、というケースも結構あります。その場合にも間違えた登録がされているかもしれません。
登録そのものは間違いじゃなくても、その事故情報を見た金融機関が、その事故をあなたの情報と勘違いをしているかもしれません(これは、結構可能性大です!信用情報の照会は、氏名と生年月日で行います)。
審査の結果について、金融機関は理由を教えてくれません。
どうしても納得がいかなければ、自分で調べるしか方法が無いのです。どの信用情報機関でも、利用者からの開示請求にも応じてくれますので、調べることができますよ。
個人信用情報機関(3社あります)のデータは、今ではリンクする制度になっています(以前は違いました)。つまり、クレジット会社の事故情報を銀行でも取得できるのです。利用者にとってはあまりウレシイ話ではないのですが、仕方ないところです。
個人信用情報機関を名乗った詐欺事件も起こっています。例えば、「ブラック情報を消すのに、手数料が必要だ」などが手口です。個人信用情報機関が利用者に直接コンタクトを取ることはありません。お金を請求するなんて絶対に無いことです。もしそんなDMやメール、電話があれば、すぐに警察へ相談してください。